銀座で“0円ランチ”が叶う!クリレス株主優待の魅力
こんにちは、かな(@knk_0105)です。
銀座でランチをしようと思うと、1,500円〜が当たり前。それでも安いくらいです!
けれどクリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の株主優待を使えば、実質0円で楽しめます。
今回訪れたのは、銀座三越9階にある「みのる食堂」。
JA全農が手がける、野菜が主役のレストランです。
この記事では、
- クリエイト・レストランツHDの株主優待の内容と使い方
- みのる食堂 銀座三越店のおすすめメニューと雰囲気
- 屋上にあるパワースポット「出世地蔵」参拝体験
を詳しく紹介します。
みのる食堂 銀座三越店とは
「みのる食堂」は、全国の農家を応援するJA全農が運営する直営レストラン。
新鮮な野菜やお米、お肉を使った健康的なメニューが揃っています。
場所:銀座三越9階「銀座テラス」内
営業時間:午前11時〜午後10時(L.O.9時)(土日祝は午前10時30分~)
座席数:80席・カウンターあり
木のぬくもりを感じる店内は、ナチュラルで落ち着いた雰囲気。
おひとりさまランチにもぴったりだし、ベビーカー入店も可能だから、子連れ家族にもぴったりです。
看板メニューは、
好きなメインが2品選べる「ごちそう定食」

銀座という立地なこともあり、約3,000円という価格感で、バランスの取れた食事が楽しめます。
クリエイト・レストランツHD(3387)株主優待の内容
クリエイト・レストランツHDは、「しゃぶ菜」「磯丸水産」「鳥良商店」「デザート王国」など、250を超えるブランドを展開する外食企業です。
株主優待では、グループ全店で使えるお食事券が年2回もらえます。
保有株数 | 優待金額 | 年間合計(年2回) |
100株 | 1,500円分 | 3,000円分 |
200株 | 3,000円分 | 6,000円分 |
300株 | 4,000円分 | 8,000円分 |
400株 | 5,000円分 | 10,000円分 |
500株 | 6,000円分 | 12,000円分 |
800株 | 8,000円分 | 16,000円分 |
1,200株 | 10,000円分 | 20,000円分 |
2,000株 | 14,000円分 | 28,000円分 |
6,000株 | 20,000円分 | 40,000円分 |
12,000株 | 24,000円分 | 48,000円分 |
18,000株 | 30,000円分 | 60,000円分 |
上記に加え、継続保有1年以上で追加贈呈があります。
800株以上 | 2,000円分 |
6,000株以上 | 4,000円分 |
12,000株以上 | 6,000円分 |
18,000株以上 | 8,000円分 |
有効期限は約半年間。
全国どこでも使えるので、優待の使い勝手は外食系の中でもトップクラスです!
桐谷さんもおススメの株主優待です!
あわせて読みたい
優待券の使い方と注意点
- 会計時に提示するだけでOK
→ 食後に優待券を出せばスムーズです。 - 専用アプリ又は紙の優待券を提示
→ 不足分は現金やクレカ、電子マネーで支払い可能。 - 有効期限を過ぎると無効
→ 余裕を持って使いましょう。 - 使える店舗の見分け方
→ 公式サイトの店舗検索から「株主優待利用店舗のみを表示する」のアイコンをチェック。
実際に使ってみた!みのる食堂ランチレビュー

注文したのは、「ごちそう定食」(税込2,890円)。
メイン2品を選択し、サラダ、小鉢3種、漬物、ご飯、味噌汁、ドリンクまで揃った贅沢な定食です。
私はメインにハンバーグとカキフライを選びました!
ハンバーグは肉々しくて、食べ応えありました。
ひと口食べると、素材の味がしっかりしていて、調味料は控えめ。
子どもにも安心して食べさせられる感じがしました。
それでも、家庭の延長ではなく、ちゃんと「外食の特別感」があります。
お会計時に優待券を出して、支払いは0円。
銀座ランチを無料でいただく幸福感は格別です!
隣には、みのりカフェも…
ここまでがっつりランチは食べたくない!という方は、隣にクリレスの株主優待が使えるみのりカフェがあります。
国産野菜や果物をふんだんに使った、サンドイッチやスムージーをいただくことができます。
とてもおしゃれだし、1,500円程とリーズナブル(?)なので、次回利用してみたいと思います!
銀座三越屋上「銀座テラス」も必見
食後は、同じ9階にある「銀座テラス」へ。
ここは緑が多く、季節の花が咲く癒しの空間。
ベンチやカフェスペースもあり、家族連れやカップルでゆったり過ごせます。
お仕事中のサラリーマンもランチを取っていました。
そしてこの銀座テラスに、知る人ぞ知るパワースポット「出世地蔵尊」があります。
出世地蔵尊とは?銀座三越屋上の隠れパワースポット

出世地蔵尊は、1873年以降1902年以前に銀座の地に祀られているお地蔵さま。戦後、しばらく4丁目の道端に置かれていましたが、1968年10月に銀座三越の全面改装に合わせて屋上に置かれました。
長い間、道端に置かれていた地蔵が「路上から大きな百貨店の屋上に上り詰めた」と言うことでいつしか人々が「出世地蔵」と命名したということです。
名前の通り、仕事にまつわるご利益があるとされ、就職や受験の合格祈願に訪れる人も後を絶たないのだとか。
私が伺った際には、お地蔵さまの前にキャンディがお供えされていて、多くの方に親しまれているんだなと実感しました。
参拝後は、なんだか気持ちが軽くなり、「また頑張ろう」と前向きな気分になれます。
優待×パワースポット=金運アップ効果?
今回のように「優待で節約」+「出世地蔵で運気アップ」は、まさに金運のダブル効果。
お得にランチを楽しんで、さらに仕事運・金運もアップできるなんて一石二鳥。
実際、SNSでも「みのる食堂→出世地蔵」ルートは人気があります。
時間がある方は、同じ銀座エリアにある「銀座出世稲荷神社」や「小網神社」も合わせて参拝すると、さらにご利益アップのコースになります。
あわせて読みたい
銀座で使えるクリレス優待店舗一覧
銀座周辺では、「みのる食堂」以外にもクリレス優待が使えるお店が複数あります。
- JEAN FRANÇOIS GINZA SIX店(パン)
- サンジェルマン タンドレス有楽町店(パン)
- 銀座 炎蔵(焼肉)
- 雛鮨(高級寿司食べ放題)
- 銀座木屋(老舗うどん専門店)
用途に合わせて使い分けると、外食費の節約効果は抜群。
ランチからディナーまで幅広く利用できます。
株主優待を活用した“節約×癒し”の銀座時間
クリエイト・レストランツHDの優待券は、単なる節約ツールではありません。
「どんなお店で使おうかな?」と考える時間も楽しみのひとつ。
銀座三越のみのる食堂は、食材・空間・立地すべてに満足度が高く、優待デビューの方にもおすすめできる店舗です。
さらに、屋上の出世地蔵でお参りすれば、心も整い、仕事へのモチベーションも上がります。
まとめ:みのる食堂×出世地蔵は最強の優待コース
- 銀座三越9階「みのる食堂」「みのるカフェ」でクリレス株主優待が使える
- ランチ代が実質0円で節約効果◎
- 食後は屋上「出世地蔵尊」で開運・出世祈願
- 銀座エリアには他にも優待利用可能店舗多数
優待で節約しながら、運気まで上げられる銀座さんぽ。まさに「株主優待の醍醐味」を感じる1日でした。
これからクリエイト・レストランツHDの株を検討している方は、みのる食堂での優待体験をぜひ参考にしてみてください。