こんにちは、かな(@knk_0105)です。
2025年8月21日放送『ヒルナンデス!』で、『有名店の新業態』という特集が放送されました。そこで紹介された話題のカフェ『果実屋珈琲』。
実は、株主優待を使えばかなりお得に楽しめるんです!果実屋珈琲とはどんなカフェか、お得に利用できるその方法も併せてご紹介します。
1.果実屋珈琲とは?
果実屋珈琲は、焼肉きんぐなどで知られる物語コーポレーションが展開する新業態で、厳選した果実たっぷりのメニューと香ばしいオリジナルのブレンドコーヒーで最近人気のお店です。中でも、フルーツが主役のサンドイッチと旬のデザートが大人気とのことです。
まだ都内に3店舗(調布、国分寺、上井草)ですが、これから増えることを期待したくなるカフェです!
2.ヒルナンデス!での紹介内容は?
ヒルナンデス!では、果実屋珈琲がどんなお店なのか、公式HPではわからないような内容がたくさん紹介されていました!
見たら是非行ってみたい♪と思うような情報が盛りだくさんです。
- 混雑必至の人気ぶり
番組では「とにかく混んでいる」と強調されていました。お昼時は満席で、駐車場に入るのにも並ぶほど…30分以上は並ぶようです。
EPARKで順番受付ができるため、事前受付は必須ですね! - フルーツサンドが大人気
フルーツをふんだんに使ったサンドイッチが大人気!また、旬のフルーツのパフェも、ボリューミーで見た目も華やか!このカフェでは、やっぱりフルーツを使った商品を注文するのが絶対ですね。 - 徹底したフルーツの糖度管理
特筆すべきはフルーツの徹底した糖度管理。届いたフルーツは熟成庫で寝かし、糖度計で基準値を満たしたフルーツだけを使っているというこだわりの姿勢。果実屋珈琲は、この構造を丁寧に業態として構築したお店なんです! - 利益構造に基づく営業時間設計
カフェの利益の95%が午後4時半までに決定するとの分析結果から、営業効率を考えて午後6時閉店にしている点も非常に興味深いです。 - テイクアウト商品も充実
サンドイッチやゼリーなど、テイクアウトメニューが豊富で、店内飲食だけでなく気軽に持ち帰りも可能。しかも、テイクアウト限定メニューがあるため、ついつい購入したくなってしまうつくりなんです!
非常に考えて経営されていることを知れて、とても興味深かったです!今さらですが、投資したくなりました…
3. 株主優待でお得に楽しむ方法
果実屋珈琲を運営する物語コーポレーションでは、100株を保有することで株主優待を貰うことができます。
その詳細はこちら。
- 優待の基本情報
- 100株以上保有で年2回(6月・12月)に3,500円分の電子優待カード届く。(年間7,000円分)
- 半年以上の継続保有条件あり。
- 優待カードは1円単位で利用可能で非常に使いやすい。
- 使える店舗について
- 焼肉きんぐ、丸源ラーメンなど物語コーポレーションが運営するブランドで利用可 。
- 新業態「果実屋珈琲」も対象となっているのは嬉しいポイント。
- 使い方の注意点
- 現在はテイクアウト不可。店内飲食のみで使用可能。
ただし、2025年10月1日より、店内飲食・テークアウト(福袋含む)という優待拡充が実施されます。 - 割引券との併用可能で、さらにアプリのスタンプ制度なども活用するとお得に!
- 現在はテイクアウト不可。店内飲食のみで使用可能。
先日丸源ラーメンへ行きましたが、アプリにバースデークーポンが届いており、15%オフで食べられました♪アプリを活用しない手はありません!

4.その他紹介された有名店の新業態
その他、肉のプロ・ミート矢澤のチキンカツ専門店『矢澤チキン』、ゴディバのクレープ専門店『ゴディバクレープ』も紹介されていました。
株主優待は利用できませんが、こちらも気になりますね!
5. まとめ
フルーツへのこだわりと効率を極めた経営戦略が見事に融合した『果実屋珈琲』。
番組で紹介された魅力はもちろん、株主優待という裏技を使えばさらにお得な体験ができます。
訪問前にはEPARKで順番受付を済ませて、優待カードも忘れずに。
私もフルーツサンドにパフェに、甘ーいフルーツを使った商品を食べてみたいです!
近くに店舗ができるといいなぁ…