株主優待って、基本は年1~2回もらえるものが多いですよね。でも実は…年に3回以上も優待がもらえる“超お得”な銘柄もあるんです!
私自身、優待をフル活用して節約しながらもプチ贅沢を楽しむのがライフスタイルの一部。
今回は、私が保有中の銘柄を含めて、年3回以上優待が届く銘柄を厳選5つご紹介します!
① ウェルス・マネジメント(3772)|高級ホテル・レストランが割引に
- 優待回数:年3回(6月・9月・12月)
- 優待内容:自社グループ運営ホテルで利用可能な株主優待券
- 必要株数:200株以上
「バンヤンツリー・東山 京都」や「フォションホテル京都」などの高級ホテルを手がける不動産会社。
200株以上保有で年に3回、ラグジュアリーホテルで使える優待券が届きます。
ホテルで使えない方は、商品との交換も可能です。
私は2025年春、「シックスセンシズ京都」でアフタヌーンティーを体験しました。
おしゃれで優雅な時間を過ごせて、投資して良かったと思える銘柄です♡

② ラウンドワン(4680)|年4回のレジャー優待で子どもも大喜び!
- 優待回数:年4回(3月・6月・9月・12月)
- 優待内容:500円割引券など
- 必要株数:100株以上
家族連れや学生にも大人気のラウンドワン。
年に4回も届く割引券は、ボウリング・スポッチャ・ゲームセンターで使えるから、家族レジャー費の節約に大助かり!
この6月に初めて取得したため、届くのが楽しみです。
③ ビジネスエンジニアリング(4828)|年4回のQUOカード
- 優待回数:年4回(3月・6月・9月・12月)
- 優待内容:QUOカード500円×4回=年間2,000円分
- 必要株数:100株以上
クオカードが届く株主優待はよくありますが、年4回にわたって届くというのは珍しいですよね!
「システム開発企業の安心感+現金同等のQUOカードが四半期ごとにもらえる」ということで、株主優待初心者にも◎
④ Lib Work(1431)|年4回!プレミアム優待倶楽部ポイント
- 優待回数:年4回(3月・6月・9月・12月)
- 優待内容:株主優待ポイント(1,000株以上で5,000ポイント×4回)
- 必要株数:1,000株以上で年4回、100株保有でも年1回(6月のみ)
継続保有期間が1年以上だと、貰えるポイントが増えるのもうれしいポイントです!
⑤ ケアネット(2150)|年4回!医師向け動画チャンネル無料視聴権
- 優待回数:年4回(3月・6月・9月・12月)
- 優待内容:臨床医学チャンネル『CareNeTVプレミアム』無料視聴権
- 必要株数:100株以上
医療従事者向けでCareNet.comの医師の会員であることが条件だが興味がある方は要チェック!
おわりに|複数回優待は暮らしを豊かにする“投資のご褒美”
「株主優待=年1回か2回だけ」と思っていた方、複数回届く優待銘柄があることに驚いたのでは?
私は、優待が届くたびに“暮らしがちょっと豊かになる”ような感覚を大事にしています。
少額投資からでもはじめられるので、ぜひ気になる銘柄をチェックしてみてください。
▼ 株主優待投資を始めるなら、こちらの証券口座がおすすめ!
- 楽天証券
楽天ポイントでの投資もOK。優待株検索機能も充実。
👉 [楽天証券でお得に無料口座開設する] - SBI証券
IPO・優待・配当情報が見やすい。スマホアプリも高機能。
👉 [SBI証券でお得に無料口座開設する]

初心者さんには、1株からでも株主優待がもらえる“神銘柄”がおススメです♪