1月株主優待

【体験レポ】TOKYO BASEの株主総会に参加してみた!お土産1万円越え!?&株主優待の活用もご紹介

TOKYO BASE 株主総会レポ

こんにちは、かな(@knk_0105)です。

今回は、ずっと気になっていたTOKYO BASE(証券コード:3415)の株主総会に参加してきました!
実際に行ってみた感想や、いただいたお土産
の中身、そして株主優待をUNITED TOKYOで使った様子まで、写真付きでレポートします。


会場はどんな雰囲気?当日の流れをご紹介

私が参加したのは2025年の株主総会。会場は表参道にあるTOKYO BASEのプレスルーム(新青山東急ビル11階)。

TOKYO BASE 株主総会

受付を済ませると、お土産の入った紙袋がいただけました!
色、サイズ、種類等は選べず、順に渡されました。

TOKYO BASE 株主総会出席表


なんと、今回はお土産の配布を告知していたこともあり、参加人数が想定を大幅に超えてしまったようです。昨年30人ちょっとの参加で、今年の想定が150人のところ、200人以上いらっしゃったようです。席が足りず、立ち見が出ていました。もちろんお土産も足りず、足りなかった分は後日発送となったそうです。

そのため、受付に時間がかかり、さらに会場レイアウトを変更したりといったバタバタがあり、開始時刻の10:30を10分ほど超えて、開始となりました。ショップの紹介から議案説明や質疑応答など、全体的にスムーズな進行でした。また、質問へも真摯に回答してくださり、社長の人柄を見ることができ、とても良い機会となりました。

参加者の年齢層はかなり広く、30代くらいから80代くらいまでといった印象。男性の方が多かったでしょうか。全身TOKYO BASEのファッションという方もいらっしゃって、おしゃれな装いにちょっと緊張しちゃいました(笑)


気になるお土産は?中身を公開!

さて、今回のお楽しみの一つ、お土産!
私がいただいたのはこちらです。

TOKYO BASE 株主総会 お土産

内容は、PUBLIC TOKYOのココTEE8,800円とUNITED TOKYOのマスク1,650円とお水の合計なんと…

10,450円!!

株主総会のお土産でこのボリューム感はびっくりですよね!

今回Tシャツは、UNITED TOKYOのテクノラマTシャツ又はPUBLIC TOKYOのココTEEのどちらかが入っているとのことでした。テクノラマTシャツは、最高級の綿100%のTシャツで、まるでシルクのような光沢感により上品な印象がありながら、洗濯機洗いも可能なんです。仕事用にも着用できる美しさと着心地を兼ねそろえた商品です。ココTEEは、1枚で着てもカッコよくキマるバランスの取れたリラックスシルエットで、洗濯を繰り返しても光沢・形を維持し上品さを保ってくれる商品です。どちらも8,800円で、ブランドの世界観が伝わってくるようなお土産でした!


株主優待でUNITED TOKYOのお買い物を楽しんでみた!

TOKYO BASEの株主優待は、UNITED TOKYOやPUBLIC TOKYOなど自社ブランドで使える優待券です。

TOKYO BASE 株主優待券
100株以上保有期間 2年未満:2,000円
2年以上:4,000円
1,000株以上保有期間 2年未満:8,000円
2年以上:16,000円
5,000株以上保有期間 2年未満:15,000円
2年以上:30,000円

私は優待券を2,000円しかもっていなかったため、THE TOKYOのフェイラーとKEITA MARUYAMAのコラボ商品を買おうと思っていたんです。

ところが、ちょっと魔がさして、せっかく株主だから、近くにあるショップをのぞいてみようと思ってUNITED TOKYOへ行ってみたら…

UNITED TOKYO

さあ大変!どれもこれも素敵すぎる!!最近ネットで試着もせずに洋服を購入していたのですが、店舗で購入することの素晴らしさを体験してしまいました。

やっぱりどれも素材にこだわっているから、手触りがいい!そして、試着するからこそわかる縫製のこだわり!考えてパターンを作って、考えて縫ったということが素人でもわかるようなつくり。体へのフィット感や美シルエットがよくわかる!

ということで、UNITED TOKYOでHAKAMAタックワイドパンツを購入してしまいました。こちらUNITED TOKYOで大人気商品で、インバウンドのお客様にもよく売れているそうです!

HAKAMAタックワイドパンツ

22,000円するところを2,000円の株主優待券を使って20,000円と、少しだけお得に購入できました。それでもネットで格安な服ばかり着ていた自分からは十分お高いですね!

ですが、接客もとても丁寧で、一気にブランドのファンになってしまいました!


優待は年に1回(1月末基準)、長期保有制度もあるので、気になる方は公式HPでチェックしてみてくださいね。


まとめ|おしゃれに強いTOKYO BASE、今後も応援したい企業

株主総会に参加してみて、TOKYO BASEのブランドに対する想いや姿勢がより伝わってきました。
今後の展開も楽しみですし、お得におしゃれを楽しめる株主優待も引き続き活用していきたいと思います。

「株主総会=堅苦しい」と思っている方こそ、TOKYO BASEのようなアパレル系企業から参加してみるのもおすすめです!

私も1,000株まで買い増ししたくなりました!


関連リンク

-1月株主優待
-, , , ,