こんにちは!かな(@knk_0105)です。
今日は、藤田観光の株主優待をフル活用して箱根を楽しんできた5人家族旅行レポをお届けします。
結果から言うと…
大人2人+未就学児2人+0歳児の5人家族で
1泊2日&ユネッサン2日間フルで遊んで、なんと約2.5万円!!
…え、控えめに言ってコスパ神すぎません?
株主優待って、普通の子育て世帯にもめちゃくちゃ刺さる制度でした。
株主優待ってこんなに使えるの!? 藤田観光の優待内容をチェック!
藤田観光とは、箱根小涌園、ホテル椿山荘東京など、ラグジュアリーな宿泊、リゾート、婚礼、レジャーなどの事業を行う企業です。
6月と12月に藤田観光の株を持っていると、年に2回、株主優待券が届きます。
しかも、内容が本当に“実用的”。
主な優待内容(100株保有時):
- 宿泊施設の割引(最大50%オフ)
→ 例:ホテル椿山荘東京、箱根小涌園 天悠などでも使える! - 日帰り温泉施設の無料or割引券
→例:ユネッサン・ - 系列レストランの優待割引
→ 例:ホテル椿山荘東京などのレストランでも使える!
(詳細は藤田観光HPをご覧ください。)

今回はこの優待を使って、
✅ ユネッサンに2日間入場(家族みんなで)
✅ 宿泊は「美山楓林(ふうりん)」で1泊2日
という最高にコスパ良い家族旅行をしてきました!
ちなみに【楽天証券】でも藤田観光の株を保有できます。
藤田観光の株主優待の使い方
我が家は5人家族(大人2人、未就学児3人(3歳以上2人、3歳未満1人))です。
1泊2日で旅行するため、日帰り施設ご利用券は使用せず、株主優待券を使用し、宿泊に利用しました。
株主優待を利用して宿泊する際は、株主優待宿泊予約HPから予約します。
予約の際には、株主優待券裏面のアカウントとアクセスキーを入力します。
ホームページ内の料金は、株主優待を使用した割引後の金額(消費税・サービス料込)となっています。
金額は、基本料金の50%オフ(ただし、割引金額の上限が20,000円)となります。
HP内の料金から半額になるわけではないため、ご注意ください!
宿泊の際に、この優待券をフロントで提出することになります(もしくは、事前に連絡してから郵送)。
忘れた際には、通常価格となるため、ご注意ください。
もし日帰り旅行なら、日帰り施設ご利用券を利用して、箱根小涌園ユネッサンを無料で楽しんでください。1枚で2名まで利用可能です。
箱根小涌園 美山楓林って口コミ悪いけど、ぶっちゃけどう?
ユネッサンから徒歩圏内にある【箱根小涌園 美山楓林】という和風旅館に宿泊。
箱根小涌園ユネッサンのオフィシャルホテルです。
派手さはないけど、こじんまりしていて子連れ旅にはちょうどいい“ちょっと隠れ家”的なお宿です。
ペット可なので、一緒の旅行も叶います!

実は、楽天トラベルの口コミが、結構低いんですよね…(いや、かなり!?気になる方はこちらからご確認ください。)
ぶっちゃけどうなのかな…?と思っていましたが、全然問題なく、むしろ外で遊んで泊まるには充分な施設でした。
ベッドも広めだし、口コミでボロボロに言われていた朝食はこちら。
パンは3つでトースターで温められるし、ドリンクはコーヒーやオレンジジュース、コーンスープもあり、豊富だし、時間内ならおかわり自由です。
そのほかに、サラダとヨーグルトもいただけます。普通の人には、ボリュームも十分だと感じました。

実際泊まってみて感じたおすすめポイント:
✔️ 全室和室で、子どもがゴロゴロしても安心
✔️ 朝食も充実している
✔️ 温泉は内湯&露天でしっかりリフレッシュ
✔️ 館内が静かで落ち着いている(子連れでも肩身狭くならない雰囲気)
チェックインもスムーズで、スタッフさんも親切。
こじんまりとしていて、なんだか心がほぐれました。
あと、このホテルの道路を挟んで向かいは、1万6000㎡の敷地を誇る広大な日本庭園 箱根小涌園蓬莱園です。
春は桜、初夏はツツジ、梅雨はホタル、秋は紅葉が無料で楽しめます。
天気が良ければ散策をプランに組み込んでもよさそうです!
(行ったときは雪だったため、雪遊びしかできませんでした。)

>> [楽天トラベルで箱根小涌園 美山楓林をチェックする]
ユネッサンが想像以上に楽しすぎた件【2日間フル満喫】注意点は?
箱根小涌園ユネッサンは、水着で遊べるユネッサンと温泉施設の森の湯からなる温泉テーマパークです。
正直なところ、ユネッサンって「ちょっと古いテーマ温泉施設かな…?」なんて思ってたんです。
だって、自分が子どもの頃に行ったことがあったから!!←
ですが、行ってみたら子連れファミリーには天国すぎました!
プール、温泉好きの方なら、誰でも楽しめる施設です。
我が家の子どもたちは大好きすぎて、2日間入り浸りでした…

水着ゾーンで大はしゃぎ!
- ワイン風呂、流れるプール、洞窟風呂…
- 大人も一緒に楽しめるアトラクション風のお風呂がいっぱい
- 屋内&屋外どっちもあるので、天気も気にせずOK!
未就学児たちはキャッキャ言いながらはしゃぎまくり、0歳児もスイマーバを使ってちょっとだけ楽しんで…
ベビーカーで移動することも可能です。
授乳室等もあって、赤ちゃん連れにも安心な設備でした。

温泉ゾーンで親の癒しタイム?
水着ゾーンと打って変わって、落ち着いた雰囲気の裸湯エリア。
景色を眺めながら入る露天風呂は、まさに「大人の癒し」。
遊んだ疲れをしっかり癒してから帰ることができちゃいます!
>> [ユネッサンをチェック]
ユネッサンの注意点は?
ユネッサンの料金は、変動料金制で、混雑が予想される日は高い値段になります。
また、混雑が予想される日は、事前予約が必要になります。
(宿泊の方は不要。日帰り施設ご利用券を利用する場合には必要です。)
行く際には、事前に公式HPで該当の日付をご確認ください。
宿泊者は、受付でどこのホテルに泊まっているかを伝えると、無料で入ることができます。
また、タオル、館内着も無料で貸し出ししていただけました。
少ない荷物で遊びに行けるのは、ありがたいですね!

また、館内の一部レストランでは、株主優待券を利用して、20%オフで飲食可能です(割引上限は1万円)。
ただし、次のレストランについては、残念ながら利用不可でした。(寿司としゃぶしゃぶくましろ、Cafe&Bar しろくまスタンド、焼肉然)

フードコート「フォンターナ」の醤油ラーメンは950円ですが、株主優待を使えば、20%オフで750円です。
よくあるプールのラーメンと同じくらいの価格ですよね。
お子様カレーは500円のため、20%オフで400円です。
お子様連れにはありがたいですね!
口コミでぼろくそ言われるほどではなかったです。

実際にかかった費用まとめ【家族5人】
今回、宿泊に藤田観光の株主優待を使用して、どれだけお得だったかというと、こちらのとおりです。
定価(大人2人、未就学児3人) | 株主優待使用後価格 | |
美山楓林宿泊費用(朝食付き) | 大人 20,900円×2人 子ども 1,650円×2人 ※3歳未満無料 入湯税 150円×2人(中学生以上) | 24,500円 |
ユネッサンリゾートパスポート(1日目) | 大人 3,500円×2人 子ども 1,800円×2人 ※3歳未満無料 バスタオル 250円×4人 フェイスタオル 150円×4人 館内着 200円×4人 | 宿泊費用に含む |
ユネッサンリゾートパスポート((2日目) | 大人 3,500円×2人 子ども 1,800円×2人 バスタオル 250円×4人 フェイスタオル 150円×4人 館内着 200円×4人 | 宿泊費用に含む |
合計 | 71,400円 | 24,500円 |

宿泊費用とユネッサンへそれぞれ支払いをしたら、なんと71,400円!
ユネッサンに入り放題のプランに株主優待を使用することで、24,500円で済み、驚きの65%オフとなりました。
むしろ、ほぼユネッサンの入場料ですね…
無料で宿泊できたことになってしまいます!
ということで、全力で箱根小涌園ユネッサンを利用したい方には、藤田観光の株主優待を利用して宿泊することでとってもお得に宿泊できます!
今回宿泊した箱根小涌園 美山楓林以外だと、箱根ホテル小涌園、箱根小涌園天悠、箱根小涌園三河屋旅館でも株主優待券が利用可能です。
▼チェックはこちら
>> [楽天証券で藤田観光を見てみる]
>> [楽天トラベルで箱根の宿を探す]
まとめ:家族5人で「贅沢&節約」が叶う、藤田観光の株主優待
旅行ってどうしてもコストがかさみがちだけど、
今回の旅で改めて思ったのが、株主優待って、ちゃんと活用すれば“家族の思い出作り”にすごく役立つ!ってこと。
特に藤田観光の優待は…
- 小さな子連れでも安心して使える
- お得感がガチ
- 宿・温泉・レジャーが全部カバーできる
正直、「これを使わない理由ある?」って思っちゃいました。
旅費を抑えつつ、思いっきり楽しみたい方には本気でおすすめしたいです!
🉐他にもある!箱根で使える“株主優待”まとめ【お得に旅したい人必見】
我が家は子どもたちがユネッサンが好きすぎて、他の観光スポットへは行きませんでした。
ですが、箱根で利用できる株主優待が、他にもあるためご紹介します。
うかい(7621)~高級レストランの株主優待券がもらえる!
うかいの株主優待は、100株以上で箱根ガラスの森ご入場招待券5枚と箱根ガラスの森ご優待券(1,000円)6枚が貰えます。

優待券を利用することで、ガラスの森への入場料だけでなく、食事等も6,000円まで無料でいただくことができてしまいます。
「箱根ガラスの森美術館」は、自然に囲まれたヨーロピアンな雰囲気が魅力です。
美術館だけでなく、カフェやガーデンの散策も楽しめるので、のんびり旅におすすめです。
ポーラ・オルビスホールディングス(4927)~POLA美術館の入館券優待あり!
ポーラ・オルビスホールディングスの株主優待は、保有ポイントに応じて、好きな商品を選ぶものになります。
2024年12月権利の株主優待のカタログはこちら。

45ポイントでポーラ美術館の入場チケット2枚が貰えます。
45ポイントのため、400株を1年保有するか、100株を3年保有するかで入手可能です。
(今後変更になる場合もあります。)
箱根の中でもしっとりと落ち着いた雰囲気のあるスポット。
子ども連れにはややハードルがあるかもしれないけど、ママのご褒美旅やカップル旅には最高です!
意外と箱根で使える株主優待ってある!箱根旅行×株主優待はとても相性が良いですね。
株主優待って「節約」だけじゃなくて、旅のきっかけや体験の幅を広げてくれるツールだなと改めて実感!
是非皆さんも利用してみてください。