こんにちは、かな(knk_0105)です。
今回は サンリオの株主優待 を使って、ベビーカーありの1歳児と2人でサンリオピューロランドへ行ってきました。

滞在時間はわずか3時間でしたが、アトラクション・ショー・フォトスポットと、思っていた以上に楽しめました。
この記事では、サンリオの株主優待でピューロランドへ行く際の注意点や、子連れでの裏技情報も交えてご紹介します。
サンリオ株主優待でピューロランドへ
サンリオの株主優待では、年2回「ピューロランド or ハーモニーランド」で使える入場券が届きます。
我が家は今回そのチケットを利用しました。
ただし、株主優待券を使う場合でも事前の来場予約が必要です!
当日チケット売場に行っても使えませんので、事前に公式サイトから予約しておきましょう。
以前はフリマアプリで販売されていましたが、現在は禁止となっています。
もし売買したい場合は、金券ショップ又はヤフーオークションで取り扱いがある場合があります。
タイムスケジュール(3時間滞在)
ピューロランドまでは遠くて、滞在時間を確保するのが難しい!という方もたくさんいらっしゃるかと思います。
我が家も今回は時間が取れず、3時間という超短時間滞在となりました。
それでも十分楽しむことができたため、どんなタイムスケジュールだったのか、ご紹介します。
- 11:30 到着
→ まずは「バースデーカード」をゲット!
3階のインフォメーションカウンターで、誕生日だと伝えると、バースデーカードがもらえます♪
名前や誕生日が書けるようにペンの用意もありますよ◎

- サンリオレインボーワールドレストランでランチ(4階)
→ 子どもがお昼寝中だったので、ベビーカーのまま4階へ。ピューロランドは ベビーカー利用可能なのは3階と4階のみ。
→ 混雑していたので、クレープでランチ(待ち時間5分)。
4階のサンリオレインボーワールドレストランは、フードとスナックのお店が別になっています。クレープとドリンクのみの購入なら、お昼時でもあまり並ばずに購入できました。購入したのは、クロミちゃんの限定クレープです。

- My Melody & Kuromi Shop(4階)
→ まだ子ども寝ていたため、ベビーカーで回れるブースへ。
今年は、マイメロディ50周年、クロミ20周年の記念イヤーで、体験型ショップがオープンしていました。

フォトスポットエリアにある電話で、マイメロちゃんたちのおしゃべりを聞くことができます!
また、写真に撮って白黒印刷してくれるスポットもありました。
- 3階・ベビーカー置き場
→ 子どもが起きたため、ベビーカー置き場へ。ベビーカーは畳み、荷物も全て出さないといけません。ここは注意ポイントです。
以前はなかった気がしますが、入場時にベビーカー用の注意事項が配られました。

- 1階へ
→ 1階の雰囲気を楽しみつつ、「キャラグリレジデンス」の整理券発券機へ。
→ 12時半ごろには15時以降しか空きがなく断念。ただし、お昼頃ならまだ予約できる可能性ありということですね!
無料で1枚だけキャラクターと写真が撮れるキャラグリレジデンス。行ってみたかったです!
- 2階へ
→ 「BUDDYEDDY WONDERFUL CLUB」の参加券をゲット。
指定時間の10分間に戻ればよいため、その間に他の場所へ…

- Kiki&Lala トゥインクリングスタジオ
→10分待ちだったため、キキララのフォトスポットへ。

- ネオナツマツリⅡ
→ ネオナツマツリのレトロかわいい雰囲気を見学し、ぐでたまにメッセージを送りました♡(写真右の左上)

- BUDDYEDDY WONDERFUL CLUB
→ 小さい子向けのアトラクション。英語を勉強したての子にもおススメです。
以前有料(500円)だったものが、無料に変更になっていました!

- KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎~
→ ずっと見てみたかった歌舞伎のキティちゃんショー!「立見」と案内されて入りましたが、実際はバラバラなら座れる可能性あり!
→ 1歳の息子も最後まで観られました!歌や音楽好きな子にはおすすめ。(難しければ、途中退席もOKとのことです。)
→前半はストーリー仕立て、後半はダンスと、ちょっと宝塚みたいな構成です!
初めてショーは見ましたが、鬼のダンスがかっこよくて、迫力がありびっくりしました!
サンリオの企業理念「みんななかよく」も出てきます。

- 14:30 終了
アトラクションに並ぶと時間ロスしてしまうため、今回はパスして、それ以外の内容を楽しみました!
裏技&お得ポイントまとめ
- 誕生日カードは必ずもらう!→ シールたっぷりでお土産にもなります♪
- ベビーカー利用可能フロアは3階・4階のみ。→子どもをベビーカーに乗せたいタイミングで、3・4階をまわるようにスケジュールすると◎。
- My Melody & Kuromi Shopの無料撮影機 。→ 白黒で画質粗目ですが、プリントアウトしてもらえるのはレアでおすすめ。
- キャラグリレジデンスは到着後すぐ整理券発券が吉。 → 枠が埋まる前に是非予約したい!
- KAWAII KABUKI は立見でも座れる可能性あり。→席がばらばらでも構わないなら、挑戦する価値あり。
- 株主優待券利用でも来場予約は必須! →忘れずに事前予約を。
サンリオの株主優待ってどんな内容?
サンリオの株主優待では、保有株数に応じて ピューロランドやハーモニーランドの入場券 がもらえるほか、サンリオショップで使える「株主優待券」 ももらえます。
株数 | サンリオピューロランド、ハーモニーランド共通優待券 | 株主優待券(1,000円券) | 継続保有期間3年以上 |
100株~ | 1枚 | 1枚 | ー |
300株~ | 3枚 | 1枚 | 株主様限定アクリルスタンド |
1,500株~ | 6枚 | 1枚 | 株主様限定アクリルスタンド |
3,000株~ | 9枚 | 2枚 | 株主様限定アクリルスタンド、株主様限定ぬいぐるみ |
6,000株~ | 12枚 | 2枚 | 株主様限定アクリルスタンド、株主様限定ぬいぐるみ、オンライン株主懇談会もしくは個別オンライングリーティング |
私は今回、入場券でピューロランドに行っただけでなく、株主優待券をスマイルポイントに交換して貯めたポイントを使って キティちゃんのポーチを購入しました。
これが本当に可愛い♡
株主優待を使えば、入場料の節約だけでなく、お土産もお得に手に入るのが嬉しいですね。

王様のブランチで紹介された新ショー
2025年8月23日の「王様のブランチ」では、サンリオピューロランドの新ショー
『びょんわぁ~ beyond words~』 が紹介されました。
これはピューロランド初の ノンバーバルショー(言葉を使わないショー) なんです。
実際に行って感じたのですが、ピューロランドは外国人のお客さんもすごく多いんですよね。
「KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎~」も歌舞伎ということで日本らしく楽しいショーですが、日本語で進行されるので、外国人には伝わりにくいかも…と正直思っていました。(一応「おもてなしガイド」があります。)
その点、この新しいノンバーバルショーなら言葉の壁がなく、誰でも楽しめそう。
サンリオがますます世界中の人に愛される場所になっていくのでは、とワクワクしました。
感想
今回の滞在は短時間でしたが、「サンリオ株主優待のおかげで入場料を節約しつつ、親子でしっかり楽しめた!」という満足感が大きかったです。
ただ、今回の心残りは、2015年から10年近く続いていて、11/17に千秋楽を迎える『Miracle Gift Parade』を見られなかったところ…
滞在時間が短くなると、どうしても達成できないことが出てきてしまいますが、それは仕方がないですね。
これから行かれる方は、終了前に是非見てくださいね!
ピューロランドは室内施設なので、真夏や雨の日でも安心して遊べるのが魅力。
株主優待を使えば、遊びも買い物もお得に楽しめるので、サンリオファンや子連れファミリーにとって本当におすすめ。
次回はもっと早い時間に入場して、キャラグリレジデンスの整理券を早めに取ろうと思います。
また、ノンバーバルショー『びょんわぁ~ beyond words~』もぜひ観てみたいです!
- 株主優待を使ったお出かけブログはこちら。